ReMo研(「宗教運動 Religious Movements」に由来)は、文部科学省科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B)「中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合:歴史研究の総合的アプローチ」に基づく研究グループです。本サイトでは、プロジェクト・各研究班・メンバーの活動について情報を発信していきます。
新着情報
- Global Association for Historical Research of Monasticism (GARMon)の結成について2022年7月1日と2日、ドイツ・ドレスデン工科大学の比較修道会史研究所(Forschungsstelle f … 続きを読む
- 国際シンポジウムのお知らせ2022年9月1–3日の3日間にわたり、ライプツィヒ大学にて以下の国際シンポジウムが開催されます。本プロジェク … 続きを読む
- 苅米一志氏(B01班)の研究成果が刊行されます橋本道範編『自然・生業・自然観 琵琶湖の地域環境史』(小さ子社、2022年4月25日刊行予定)に、B01日本中 … 続きを読む
- ReMo研ニューズレター vol. 01を刊行しましたReMo研のニューズレターvol. 1をお届けします。 プロジェクトのコンセプトに加え、2020年度と2021 … 続きを読む
- 観想修道会班が第5回月例研究会を開催しました日時:2022年3月14日(木)17:00〜19:00場所:オンライン/Zoom 報告①:三浦麻美(中央大学) … 続きを読む
- 赤江雄一氏(A02班)の共編著『中世ヨーロッパの「伝統」 :テクストの生成と運動』が刊行されますA02托鉢修道会班研究代表者の赤江雄一(慶應義塾大学)氏が共編者を務める以下の論集が慶應義塾大学出版会より刊行 … 続きを読む
- 川崎剛志氏(B01班)日本山岳修験学会賞受賞のお知らせB01日本中世寺社班・研究分担者の川崎剛志氏(就実大学)が、第30回日本山岳修験学会賞(2021年度)を受賞さ … 続きを読む
- 荒木文果氏(A02班)Premio Daria Borghese 受賞のお知らせA02托鉢修道会班・研究分担者の荒木文果氏(慶應義塾大学)が、この度Premio Daria Borghese … 続きを読む