コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ReMo研 | 中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合

  • HOME
  • 研究概要
  • 計画研究
    • A01 観想修道会班
    • A02 托鉢修道会班
    • A03 イエズス会班
    • B01 日本中世寺社班
  • 活動状況
  • 業績
  • ニューズレター
  • お問い合わせ

活動状況

  1. HOME
  2. 活動状況
2021-03-25 / 最終更新日時 : 2021-03-25 admin 2020

苅米一志氏(B01班)の研究成果が刊行されました

B01班の苅米一志氏(就実大学)の研究成果が刊行されました。全国の大学図書館および岡山県内の公立図書館に配架される予定です。 就実大学吉備地方文化研究所編『吉備地方中世古文書集成(三)備前本蓮寺文書』(苅米一志編・解説) […]

2021-03-24 / 最終更新日時 : 2021-03-25 admin 2020

武田和久氏(A03班)の研究成果が刊行されました

A03班の武田和久氏(明治大学)の研究成果が発表されました。Kazuhisa Takeda, “Fighting Confraternities, Saints and Angels: A Study of the Ch […]

2021-03-22 / 最終更新日時 : 2021-03-22 admin 2020

金沢百枝氏(A01班)の研究成果が刊行されました

A01班の金沢百枝氏(多摩美術大学)の研究成果が『approach』誌に掲載されました。 金沢百枝「フランス・ロマネスク美術の愉しみ」『approach』(2021年春号) 詳細は以下を御覧ください(オンライン上で全文閲 […]

2021-03-16 / 最終更新日時 : 2021-03-16 admin 2020

苅米一志氏(B01班)の研究成果が刊行されました

B01班の苅米一志氏(就実大学)執筆の書評が『歴史評論』に掲載されました。詳細は下記より御覧ください。 苅米一志「書評 岡野浩二著『中世地方寺院の交流と表象』『歴史評論』第852号、2021年。http://www.ma […]

2021-03-16 / 最終更新日時 : 2021-03-16 admin 2020

2020年度第1回全体会議が開催されました

先日告知した2020年度第1回全体会議が開催されました。各研究代表者による構想説明と研究分担者・研究協力者による自己紹介と今後の予定に関する議論が行われました。 日時:2021年3月16日(火)13:00〜15:30場所 […]

2021-03-13 / 最終更新日時 : 2021-03-13 admin 2020

苅米一志氏(B01班)の研究成果が刊行されます

B01班の苅米一志氏(就実大学)による研究成果が刊行されます。 論文:苅米一志「備前頓宮氏の基礎的考察ー系譜・所領・経営」『吉備地方文化研究』第31号(2021年3月31日刊行予定) 詳細は以下よりご確認くださいhttp […]

2021-03-11 / 最終更新日時 : 2021-03-11 admin 2020

A02「托鉢修道会班」が2020年度第1回研究会を開催しました

日時:2021年3月10日(水)10:00〜12:45場所:Zoom内容:メンバーの顔合わせ出席者:赤江雄一(慶應義塾大学)、梶原洋一(京都産業大学)、原基晶(東海大学)、駒田亜紀子(実践女子大学)、荒木文果(慶應義塾大 […]

2021-03-05 / 最終更新日時 : 2021-03-11 admin 2020

【日程変更】2020年度第1回全体会議開催のお知らせ(2021年3月16日、zoom)

先日告知した2020年度第1回全体会議の日程が、以下のように変更されました。基本的に領域メンバーで実施する予定ですが、関心をお持ちの研究者は本ウェブサイトの「お問い合わせ」よりご連絡下さい。 日時:2021年3月16日( […]

2021-02-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 2020

A03班 パトリック・シュウェマー氏が国際学会で報告を行いました

A03班のパトリック・シュウェマー氏(武蔵大学)が、2021年2月にオンライン開催された以下のシンポジウムにて研究報告を行いました。 「南蛮人」を超えて:第一次グローバル時代における日本(2月6日・9日・11日・16日・ […]

2021-02-22 / 最終更新日時 : 2022-03-07 admin 2020

川崎剛志氏(B01班)の研究成果が発表されました

B01班の川崎剛志氏(就実大学)による研究成果が発表されました。 川崎剛志『修験の縁起の研究 – 正統な起源と歴史の創出と受容』(和泉書院、2021年)詳細は以下を御覧くださいhttps://www.izum […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

国際カンファレンスを開催します

2023-11-22

Global Association for Historical Research of Monasticism (GARMon)の結成について

2022-08-15

国際シンポジウムのお知らせ

2022-08-06

苅米一志氏(B01班)の研究成果が刊行されます

2022-04-08

ReMo研ニューズレター vol. 01を刊行しました

2022-03-31

観想修道会班が第5回月例研究会を開催しました

2022-03-17

赤江雄一氏(A02班)の共編著『中世ヨーロッパの「伝統」 :テクストの生成と運動』が刊行されます

2022-03-10

川崎剛志氏(B01班)日本山岳修験学会賞受賞のお知らせ

2022-03-07

荒木文果氏(A02班)Premio Daria Borghese 受賞のお知らせ

2022-02-28

国際シンポジウム「中世社会と書状―文書実践の日欧比較―」のお知らせ

2022-02-26

カテゴリー

  • 活動状況
    • 2020
      • A01
      • A02
      • A03
      • B01
      • 全体
    • 2021
      • A01
      • A02
      • A03
      • B01
      • 全体
    • 2022
      • A03
      • B01
      • 全体

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • HOME
  • 研究概要
  • 計画研究
  • 活動状況
  • 業績
  • ニューズレター
  • お問い合わせ

Copyright © ReMo研 | 中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 研究概要
  • 計画研究
    • A01 観想修道会班
    • A02 托鉢修道会班
    • A03 イエズス会班
    • B01 日本中世寺社班
  • 活動状況
  • 業績
  • ニューズレター
  • お問い合わせ
PAGE TOP