2022-03-31 / 最終更新日時 : 2022-03-31 admin 2021 ReMo研ニューズレター vol. 01を刊行しました ReMo研のニューズレターvol. 1をお届けします。 プロジェクトのコンセプトに加え、2020年度と2021年度の活動、研究業績、そして「歴史的にメディアをとらえること」と題する研究事例4本を収録しています。ぜひダウン […]
2022-03-17 / 最終更新日時 : 2022-03-17 admin 2021 観想修道会班が第5回月例研究会を開催しました 日時:2022年3月14日(木)17:00〜19:00場所:オンライン/Zoom 報告①:三浦麻美(中央大学):オーバーヴァイマールのルカルディス伝から見る女子修道院と「典礼空間」報告②:林賢治(フライブルク大学):11 […]
2022-03-10 / 最終更新日時 : 2022-03-10 admin 2021 赤江雄一氏(A02班)の共編著『中世ヨーロッパの「伝統」 :テクストの生成と運動』が刊行されます A02托鉢修道会班研究代表者の赤江雄一(慶應義塾大学)氏が共編者を務める以下の論集が慶應義塾大学出版会より刊行されます。 赤江雄一・岩波敦子(編著)『中世ヨーロッパの「伝統」 :テクストの生成と運動』(慶應義塾大学出版会 […]
2022-03-07 / 最終更新日時 : 2022-03-07 admin 2021 川崎剛志氏(B01班)日本山岳修験学会賞受賞のお知らせ B01日本中世寺社班・研究分担者の川崎剛志氏(就実大学)が、第30回日本山岳修験学会賞(2021年度)を受賞されました。 受賞作品は、『修験の縁起の研究―正統な起源と歴史の創出と受容―』(和泉書院、2021年)です。 顕 […]