国際シンポジウムのお知らせ
2022年9月1–3日の3日間にわたり、ライプツィヒ大学にて […]
苅米一志氏(B01班)の研究成果が刊行されます
橋本道範編『自然・生業・自然観 琵琶湖の地域環境史』(小さ子 […]
ReMo研ニューズレター vol. 01を刊行しました
ReMo研のニューズレターvol. 1をお届けします。 プロ […]
観想修道会班が第5回月例研究会を開催しました
日時:2022年3月14日(木)17:00〜19:00場所: […]
赤江雄一氏(A02班)の共編著『中世ヨーロッパの「伝統」 :テクストの生成と運動』が刊行されます
A02托鉢修道会班研究代表者の赤江雄一(慶應義塾大学)氏が共 […]
川崎剛志氏(B01班)日本山岳修験学会賞受賞のお知らせ
B01日本中世寺社班・研究分担者の川崎剛志氏(就実大学)が、 […]
荒木文果氏(A02班)Premio Daria Borghese 受賞のお知らせ
A02托鉢修道会班・研究分担者の荒木文果氏(慶應義塾大学)が […]
国際シンポジウム「中世社会と書状―文書実践の日欧比較―」のお知らせ
A01観想修道会班・研究分担者の菊地重仁氏が、3月10/11 […]
苅米一志氏(B01班)による研究成果が公開されました。
B01班研究代表者の苅米一志氏(就実大学)による研究成果が以 […]
キリシタン語学入門にRemo研メンバーが寄稿しています
八木書店出版部より出版される『キリシタン語学入門』(岸本恵実 […]