コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ReMo研 | 中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合

  • HOME
  • 研究概要
  • 計画研究
    • A01 観想修道会班
    • A02 托鉢修道会班
    • A03 イエズス会班
    • B01 日本中世寺社班
  • 活動状況
  • 業績
  • ニューズレター
  • お問い合わせ

活動状況

  1. HOME
  2. 活動状況
2021-11-13 / 最終更新日時 : 2022-03-10 admin 2021

(11月13日 プログラム掲載)シンポジウム「東西中世における修道院・寺社の書物文化──制作・教育・世界観の変容」のお知らせ

中近世の宗教運動(修道制や寺社)は、修道戒律、説教などの文書テクストのほか、文学作品、彩飾写本、聖堂装飾、あるいは巡礼などの仕組みも含め、多種多様な形態のメディアを駆使し、自らの宗教理念を発信していました。学術変革領域研 […]

2021-10-24 / 最終更新日時 : 2021-10-29 admin 2021

ReMo研公開セミナー2021「アクアマニーレと典礼空間の形成」のお知らせ

学術変革領域研究(B)「中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合」(ReMo研)で、以下の公開セミナーを開催する運びとなりました。 日時:10月30日 13:00〜15:00 実施形式:オンライン(zoomミ […]

2021-09-29 / 最終更新日時 : 2021-10-06 admin 2021

原基晶氏講演会「新著『ダンテ論──『神曲』と個人の出現』をめぐって」日程変更のお知らせ

先日お知らせした原基晶氏による講演会「新著『ダンテ論──『神曲』と個人の出現』をめぐって」(ReMo研講演会シリーズ2021「中近世宗教史研究の最前線」第2回)の日程が以下のとおり変更となりました。 (変更前)10月27 […]

2021-09-26 / 最終更新日時 : 2021-09-26 admin 2021

メトロポリタン史学会第17回大会シンポジウムが開催されました

2021年9月25日(土)にメトロポリタン史学会第17回大会が開催されました。 ReMo研からは、企画者として大貫俊夫(代表、A01)が趣旨説明を行い、武田和久(A03)と小俣ラポー日登美(A03)が報告を、石川博樹(A […]

2021-09-25 / 最終更新日時 : 2021-09-25 admin 2021

菊地重仁氏(A01班)の研究成果が発表されました

A01観想修道会班の菊地重仁氏(青山学院大学・研究分担者)による著書が下記の通り出版されました。 Kikuchi, Shigeto, Herrschaft, Delegation und Kommunikation in […]

2021-09-21 / 最終更新日時 : 2021-09-21 admin 2021

武田和久氏(A03班)の研究成果が発表されました

A03イエズス会班の武田和久氏(明治大学・研究代表者)が共編者を務める以下の論集が出版されました。 Laura Dierksmeier, Fabian Fechner and Kazuhisa Takeda (eds.) […]

2021-09-19 / 最終更新日時 : 2023-04-01 admin 2021

ReMo研講演会シリーズ2021「中近世宗教史研究の最前線」のお知らせ

Remo研では、2021年度の後半に「中近世宗教史研究の最前線」と題した連続講演会(全4回)を下記の通り開催いたします。多くの方のご参加をお待ちしています(ページ下部に参加申込リンクがあります)。 ※ 10月23日を予定 […]

2021-09-15 / 最終更新日時 : 2021-09-15 admin 2021

A03イエズス会班・B01日本中世寺社班が合同研究会「科学、医療、宗教の相互連関──中近世のキリスト教と仏教を中心に──」を開催しました

A03イエズス会班とB01日本中世寺社班が、「科学、医療、宗教の相互連関」を共通テーマとする合同研究会を開催しました。 日時:2021年9月15日(水)10:00〜12:50場所:オンライン/Zoom 平岡隆二(京都大学 […]

2021-09-07 / 最終更新日時 : 2021-09-07 admin 2021

片山幹生氏(A01班)が解説を務めるレクチャー・コンサートのお知らせ

A01観想修道会班・研究協力者の片山幹生氏が解説と語りを務めるレクチャー・コンサート「中世ハープのコスモロジー:ギヨーム・ド・マショー《ハープの賦》とその周辺」が2021年12月19日に開催されます。 詳細は以下をご覧く […]

2021-09-03 / 最終更新日時 : 2021-09-06 admin 2021

A03イエズス会班が第3回月例研究会を開催しました

日時:2021年9月3日(金)10:00〜12:00場所:オンライン/Zoom報告者:折井善果(慶應義塾大学)    アンドレス・メナチエ(京都大学) 題目:フランス国会図書館蔵『サントスのご作業』(1591年)について […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

国際カンファレンスを開催します

2023-11-22

Global Association for Historical Research of Monasticism (GARMon)の結成について

2022-08-15

国際シンポジウムのお知らせ

2022-08-06

苅米一志氏(B01班)の研究成果が刊行されます

2022-04-08

ReMo研ニューズレター vol. 01を刊行しました

2022-03-31

観想修道会班が第5回月例研究会を開催しました

2022-03-17

赤江雄一氏(A02班)の共編著『中世ヨーロッパの「伝統」 :テクストの生成と運動』が刊行されます

2022-03-10

川崎剛志氏(B01班)日本山岳修験学会賞受賞のお知らせ

2022-03-07

荒木文果氏(A02班)Premio Daria Borghese 受賞のお知らせ

2022-02-28

国際シンポジウム「中世社会と書状―文書実践の日欧比較―」のお知らせ

2022-02-26

カテゴリー

  • 活動状況
    • 2020
      • A01
      • A02
      • A03
      • B01
      • 全体
    • 2021
      • A01
      • A02
      • A03
      • B01
      • 全体
    • 2022
      • A03
      • B01
      • 全体

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • HOME
  • 研究概要
  • 計画研究
  • 活動状況
  • 業績
  • ニューズレター
  • お問い合わせ

Copyright © ReMo研 | 中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 研究概要
  • 計画研究
    • A01 観想修道会班
    • A02 托鉢修道会班
    • A03 イエズス会班
    • B01 日本中世寺社班
  • 活動状況
  • 業績
  • ニューズレター
  • お問い合わせ
PAGE TOP